2018年11月19日 19:40
秩父ツーリングでわらじカツ&豚みそ丼
2018年11月18日(日)秩父ツーリングです。
天気は曇り。前日はとても良い天気だったのに、なぜ今日なんだ、と。だって、天気予報が週末悪天候になっていたから、土曜は寝坊でいいやと、金曜日に飲みすぎちゃったんだもん。
日曜日は天気がイマイチな予報で、気温も低め。どこに行こうか地図とにらめっこした結果、秩父に決めたのが土曜日の19時頃。
秩父は何度か行ったことあるけど、まだわらじカツ丼も豚みそ丼も食べてないな、ということでB級グルメを作戦目標に定めて、6時過ぎに出発。
昼食が11時開店、温泉に入ったとしても10時開店、ということで時間があります。道中ゆっくりですね。
秩父は高速を使ってのアクセスが悪いのと時間があるので、下道で行きました。
途中、小手指あたりのマクドナルドで朝食。開店直後の7:15くらい。

この時間でも、10人近くお客さんがいました。朝のファミレスやファーストフードって、リタイアしたくらいの男性の方々が常連っぽい感じでいますよね。
そこから国道299号に入って、道の駅 果樹公園あしがくぼに着いたのが8:30。

10分もすれば秩父に着いちゃいます。ということで、のんびり20分以上休憩。
温泉は「満願の湯」になんとなく狙いを定めていたので、時間つぶしを兼ねて、そのちょい奥にある秩父華厳の滝を目指します。
秩父華厳の滝にちょうど9:30に到着。
滝の規模としては、本家の何十分の一でしょうか。形は割と綺麗ですかね。

紅葉がある分、いい雰囲気ではあります。
そして、自転車並みの速度で走って、満願の湯に着いたのが10時5分前くらい。入口でちょっと待ってから入館しました。

露天風呂の解放感がイマイチではありましたが、川沿いで紅葉も見える作りになっており、いい湯でした。
開店と同時に入ったので最初は空いていましたが、30分もすると浴槽は満員御礼状態になっていました。ハイシーズンだと相当に混み合いそうな温泉ですね。
9:40くらいに温泉を出発して、当初の作戦目標であるB級グルメを食しに行きます。
事前の調査によれば、わらじカツ丼と豚みそ丼の両方が同時に楽しめるW丼というものがあるそうな。そこを目標に定めて移動です。
途中、あの花で有名な秩父橋を通って(初めて通った)、食事処のちんばたに到着です。時間は開店直後の11:05くらいだったのですが、すでに駐車場は満車でした。バイクはこういう時に楽ですね。隅っこに止めて入店です。

目的のW丼(1,300円)を注文して待つこと10分くらい。待っている間にもお客さんがどんどん来て、外に並び始めています。
そして本日のメインイベントがやってきました。

カツはちょっと小ぶりですかね。
と、思いましたが、私にはこれが限界。これより大きかったらギブアップしてました。
味は想像通りにチキンカツと、豚ロースのみそ味です。うん、B級グルメ最高。
で、ちょっとびっくりしたのが、ここは夜は飲み屋なのですが、かなりレアなウィスキーを良心的な価格で出しているみたいです。レアというより、幻と言ってよいようなやつが結構あり。

イチーロズモルトも10種類くらいカウンターに並んでました。
バイクじゃなければ絶対に飲むのに~~~。くやしい。
で、店を出て道の駅ちちぶでお土産を買ってから、帰りはgoogle先生のお勧めで表示された圏央鶴ヶ島から高速に乗ってノンストップで帰りました。14時前に帰宅。道が空いていて2時間かからんかった、思いのほか秩父は近いな。
本日の走行距離:200kmくらい
今朝は寒かったので、試しに買っておいたグリップヒーター(中華製)を使ってみました。レビューは別途書こうと思います。
amazonでの評価は結構低いやつ。(さすが中華製(笑))果たして使えるのか。
天気は曇り。前日はとても良い天気だったのに、なぜ今日なんだ、と。だって、天気予報が週末悪天候になっていたから、土曜は寝坊でいいやと、金曜日に飲みすぎちゃったんだもん。
日曜日は天気がイマイチな予報で、気温も低め。どこに行こうか地図とにらめっこした結果、秩父に決めたのが土曜日の19時頃。
秩父は何度か行ったことあるけど、まだわらじカツ丼も豚みそ丼も食べてないな、ということでB級グルメを作戦目標に定めて、6時過ぎに出発。
昼食が11時開店、温泉に入ったとしても10時開店、ということで時間があります。道中ゆっくりですね。
秩父は高速を使ってのアクセスが悪いのと時間があるので、下道で行きました。
途中、小手指あたりのマクドナルドで朝食。開店直後の7:15くらい。

この時間でも、10人近くお客さんがいました。朝のファミレスやファーストフードって、リタイアしたくらいの男性の方々が常連っぽい感じでいますよね。
そこから国道299号に入って、道の駅 果樹公園あしがくぼに着いたのが8:30。

10分もすれば秩父に着いちゃいます。ということで、のんびり20分以上休憩。
温泉は「満願の湯」になんとなく狙いを定めていたので、時間つぶしを兼ねて、そのちょい奥にある秩父華厳の滝を目指します。
秩父華厳の滝にちょうど9:30に到着。
滝の規模としては、本家の何十分の一でしょうか。形は割と綺麗ですかね。

紅葉がある分、いい雰囲気ではあります。
そして、自転車並みの速度で走って、満願の湯に着いたのが10時5分前くらい。入口でちょっと待ってから入館しました。

露天風呂の解放感がイマイチではありましたが、川沿いで紅葉も見える作りになっており、いい湯でした。
開店と同時に入ったので最初は空いていましたが、30分もすると浴槽は満員御礼状態になっていました。ハイシーズンだと相当に混み合いそうな温泉ですね。
9:40くらいに温泉を出発して、当初の作戦目標であるB級グルメを食しに行きます。
事前の調査によれば、わらじカツ丼と豚みそ丼の両方が同時に楽しめるW丼というものがあるそうな。そこを目標に定めて移動です。
途中、あの花で有名な秩父橋を通って(初めて通った)、食事処のちんばたに到着です。時間は開店直後の11:05くらいだったのですが、すでに駐車場は満車でした。バイクはこういう時に楽ですね。隅っこに止めて入店です。

目的のW丼(1,300円)を注文して待つこと10分くらい。待っている間にもお客さんがどんどん来て、外に並び始めています。
そして本日のメインイベントがやってきました。

カツはちょっと小ぶりですかね。
と、思いましたが、私にはこれが限界。これより大きかったらギブアップしてました。
味は想像通りにチキンカツと、豚ロースのみそ味です。うん、B級グルメ最高。
で、ちょっとびっくりしたのが、ここは夜は飲み屋なのですが、かなりレアなウィスキーを良心的な価格で出しているみたいです。レアというより、幻と言ってよいようなやつが結構あり。

イチーロズモルトも10種類くらいカウンターに並んでました。
バイクじゃなければ絶対に飲むのに~~~。くやしい。
で、店を出て道の駅ちちぶでお土産を買ってから、帰りはgoogle先生のお勧めで表示された圏央鶴ヶ島から高速に乗ってノンストップで帰りました。14時前に帰宅。道が空いていて2時間かからんかった、思いのほか秩父は近いな。
本日の走行距離:200kmくらい
今朝は寒かったので、試しに買っておいたグリップヒーター(中華製)を使ってみました。レビューは別途書こうと思います。
amazonでの評価は結構低いやつ。(さすが中華製(笑))果たして使えるのか。