2018年11月25日 13:00
チェーンメンテナンスはどうやってますか?
皆さんはチェーンメンテナンスはどうやっていますでしょうか?
そんなにバリエーションはない話かと思いますが、私がやっているチェーンメンテナンスと気を付けていることをば。
最初に気を付けているのは、ツーリングから帰ってきたらすぐにメンテナンスすることです。
チェーンが温まっているうちならボロきれで拭くだけで汚れが落ちるので、ひと手間省けます。
特に、私は柔らかいチェーンオイルを使っているので、マメにメンテナンスをする必要はありますが、簡単に汚れが落ち、チェーンはいつもきれいな状態です。
手順そのいち、簡単にチェーンオイルをさせるよう、メンテナンススタンドをかけます。

こんな感じ。
メンテナンススタンドは2人いれば簡単に使えるのですが、一人では結構コツをつかむまで難しいです。というか、自分は無理でした。
一応、一人で使う場合のコツですが、バイクを如何に垂直な状態に保てるか、がポイントです。
具体的な方法としては、サイドスタンドの下に板などをかませて、可能な限りバイクを垂直にします。その状態でメンテナンススタンドで車体をアップする、という。ちょっと油断するとバイクを倒すことになるので、その辺は自己責任で。
スタンドをかけたら、1コマずつチェーンオイルを指します。

左手に使い捨て手袋をつけて(必須じゃないけど、後が楽なので)、ボロきれでチェーンを拭きながら、右手でチェーンオイルを一コマずつ指していきます。
こだわりとしては、チェーンが回転する内側に差してます。その方が、遠心力で全体に油が行きわたるだろうという理屈と、飛び散りにくくなるだろうという理屈ですが、効果のほどは不明です。
使っているチェーンオイルはこれです。

AZ B1-010 バイクレース用チェーンルブ ロングライフ 110ml
チェーンもスムーズに稼働する状態で、汚れもほとんどなく保てています。
このチェーンオイルは浸透性がとても高く、ちょっと差すだけで充分な効果があります。ただ、冒頭に書いた通り、柔らかいため、ちょっと多めだと走っていて飛び散ります。
なので、一通り差し終わったらチェーンの外側から余計なオイルをしっかりとふき取ることが必要です。
ふき取りが足りないと、こんな感じでタイヤにまでオイルが付着して、とっても怖い思いをすることに。

タイヤに横にスジがあるのわかります?これ、飛び散ったチェーンオイルです。
タイヤの山が残っているのに左コーナーで妙に滑るとか、そんな症状にならないよう、チェーンオイルの差しすぎには注意しましょう。
そんなにバリエーションはない話かと思いますが、私がやっているチェーンメンテナンスと気を付けていることをば。
最初に気を付けているのは、ツーリングから帰ってきたらすぐにメンテナンスすることです。
チェーンが温まっているうちならボロきれで拭くだけで汚れが落ちるので、ひと手間省けます。
特に、私は柔らかいチェーンオイルを使っているので、マメにメンテナンスをする必要はありますが、簡単に汚れが落ち、チェーンはいつもきれいな状態です。
手順そのいち、簡単にチェーンオイルをさせるよう、メンテナンススタンドをかけます。

こんな感じ。
メンテナンススタンドは2人いれば簡単に使えるのですが、一人では結構コツをつかむまで難しいです。というか、自分は無理でした。
一応、一人で使う場合のコツですが、バイクを如何に垂直な状態に保てるか、がポイントです。
具体的な方法としては、サイドスタンドの下に板などをかませて、可能な限りバイクを垂直にします。その状態でメンテナンススタンドで車体をアップする、という。ちょっと油断するとバイクを倒すことになるので、その辺は自己責任で。
スタンドをかけたら、1コマずつチェーンオイルを指します。

左手に使い捨て手袋をつけて(必須じゃないけど、後が楽なので)、ボロきれでチェーンを拭きながら、右手でチェーンオイルを一コマずつ指していきます。
こだわりとしては、チェーンが回転する内側に差してます。その方が、遠心力で全体に油が行きわたるだろうという理屈と、飛び散りにくくなるだろうという理屈ですが、効果のほどは不明です。
使っているチェーンオイルはこれです。

AZ B1-010 バイクレース用チェーンルブ ロングライフ 110ml
110mlしかないと思っていましたが、500km~700kmごとにメンテナンスしているものの、15,000km走っても、まだ無くなりません。
このチェーンオイルは浸透性がとても高く、ちょっと差すだけで充分な効果があります。ただ、冒頭に書いた通り、柔らかいため、ちょっと多めだと走っていて飛び散ります。
なので、一通り差し終わったらチェーンの外側から余計なオイルをしっかりとふき取ることが必要です。
ふき取りが足りないと、こんな感じでタイヤにまでオイルが付着して、とっても怖い思いをすることに。

タイヤに横にスジがあるのわかります?これ、飛び散ったチェーンオイルです。
タイヤの山が残っているのに左コーナーで妙に滑るとか、そんな症状にならないよう、チェーンオイルの差しすぎには注意しましょう。