2021年04月
2021年04月24日 16:56
先々週の土曜日に、ちょっと10kmくらい走って休憩後、エンジン始動したらFI警告灯点灯。
再度エンジンかけなおしても、翌日になってエンジンかけても消えず。
トリップメーターの操作もなにもできなくなるので不便というのと、突然エンジン停止は困るのでスズキワールドに点検予約を入れました。
検索してみるとアクチュエーターあたりが怪しいのかな、と思いつつ。
で、予約した翌土曜日になってエンジンかけると、警告灯は消えました。
それでも、何が起きていたかは確認したかったのでエラーコードを確認してもらったところ、次の3つが記録されていました。
イグニッションスイッチ信号系異常のやつは、ENEOSの旧スピードパスをキーにくっつけたままにすると信号異常になるってやつです。
過去に起きていたやつが残っているだけ。
で、残るのが、やはりアクチュエーター系のようで。
それであれば突然のエンジン停止はなさそうなので、様子見することにしました。
修理となると、ほぼ交換で5万じゃすまないようなので。それは完全に故障したら考えましょう。
エラーコードはリセットしてクリア。次回FI警告灯が出たときに何が原因か絞り込みやすいように。
点検費用は3,600円+税でした。
ググってみるとエラーコードみるだけなら、1,000円ちょっとの工具買って自分で簡単にできるようですね。
再度エンジンかけなおしても、翌日になってエンジンかけても消えず。
トリップメーターの操作もなにもできなくなるので不便というのと、突然エンジン停止は困るのでスズキワールドに点検予約を入れました。
検索してみるとアクチュエーターあたりが怪しいのかな、と思いつつ。
で、予約した翌土曜日になってエンジンかけると、警告灯は消えました。
それでも、何が起きていたかは確認したかったのでエラーコードを確認してもらったところ、次の3つが記録されていました。
イグニッションスイッチ信号系異常のやつは、ENEOSの旧スピードパスをキーにくっつけたままにすると信号異常になるってやつです。
過去に起きていたやつが残っているだけ。
で、残るのが、やはりアクチュエーター系のようで。
それであれば突然のエンジン停止はなさそうなので、様子見することにしました。
修理となると、ほぼ交換で5万じゃすまないようなので。それは完全に故障したら考えましょう。
エラーコードはリセットしてクリア。次回FI警告灯が出たときに何が原因か絞り込みやすいように。
点検費用は3,600円+税でした。
ググってみるとエラーコードみるだけなら、1,000円ちょっとの工具買って自分で簡単にできるようですね。
2021年04月20日 12:00
何気に芝桜を見たことが無かったので、ちょうど時期を迎えたらしい秩父に行ってきました。
秩父はアクセスしづらいので、なかなかいく気になれず久しぶりです。
下道オンリーになるのと、ちょっと山道でも走ってみようかと、エイプ100で行ってきました。
朝6時半出発、環八から青梅街道に入り、googleマップの指示のままに入間に抜けて。
我が家からだと、秩父に向かう国道299号へのアクセスの悪さがなー。
途中マックでサクッと朝メシ(&トイレ)を済ませて、目的地の羊山公園には8:40到着。約2時間。
芝桜のシーズンは駐車場が有料になり、係員の人が交通整理していました。
バイクは第5駐車場に案内されます。
駐輪代200円。観光地には微々たるものですがお金は落としていかないとと思ってまして、払う物は素直に払っときます。
そして、芝桜の丘の入場料が別途必要。
そっちは300円。
駐車場からは遊歩道で5分もかからずに芝桜の丘に到着。
遊歩道で聞こえたカエルの鳴き声が、みごとに合唱状態になっていて、とても懐かしい気分になりつつ。自宅近辺じゃ全く聞かなくなってしまいましたね。
エリアに入ると芝桜が咲いていました。
そんなに広くなくて、ぐるっと一周したうえに間をウロチョロしても10~20分もあれば。
さっさと目的を果たしてしまったので、ちょろっと秩父神社。
バイクは神社の裏(横?)にある駐車場に停めました。無料です。
秩父駅前にも無料の駐車場があるので、そっちも使えそう。
財布に10円以下の小銭しかなかったので、まとめて全部賽銭箱に入れてきました。
そして10時になるのを待って、道の駅ちちぶに行き、もり蕎麦を食します。550円。
ついでにお土産をいくつか購入。
ここから第2の目的にしていた、奥武蔵グリーンラインに北側から向かおうとルート検索したらあっちこっち通行止めなんですね。
定峰峠には行けないみたいなので、手前の高篠峠に通じる林道ならと思って行ってみたけど、すぐに通行止め。
ちょっと手前の橋とか、エイプでトコトコ行くには楽しそうな道だったのですが。
GSXで行ったら、どっかで滑って負傷か、最悪崖下にって道だったのでエイプで楽しみたかったのですけど。
仕方が無いので国道299号まで戻りました。
まっすぐ帰ってもつまらないので、正丸トンネル手前から青梅方面へ向かい、ちょびっとだけ山道走りました。
結構細い道なのに交通量があって怖いですね。
ガンガン飛ばすシビックが前を走っていて、見ていて怖かった。最終的にはチギられて見失う程度に飛ばしてた。
道もきれいになったあたりで、有間ダムに立ち寄り。
良い天気で、お弁当でも持ってくればよかったのですが、ちょっと休憩して帰路へ。
途中、かつ屋でロースかつをガッツリと食べて帰りました。
エイプの姿勢だと尾てい骨が痛かった。4時間が限界だなー。
秩父はアクセスしづらいので、なかなかいく気になれず久しぶりです。
下道オンリーになるのと、ちょっと山道でも走ってみようかと、エイプ100で行ってきました。
朝6時半出発、環八から青梅街道に入り、googleマップの指示のままに入間に抜けて。
我が家からだと、秩父に向かう国道299号へのアクセスの悪さがなー。
途中マックでサクッと朝メシ(&トイレ)を済ませて、目的地の羊山公園には8:40到着。約2時間。
芝桜のシーズンは駐車場が有料になり、係員の人が交通整理していました。
バイクは第5駐車場に案内されます。
駐輪代200円。観光地には微々たるものですがお金は落としていかないとと思ってまして、払う物は素直に払っときます。
そして、芝桜の丘の入場料が別途必要。
そっちは300円。
駐車場からは遊歩道で5分もかからずに芝桜の丘に到着。
遊歩道で聞こえたカエルの鳴き声が、みごとに合唱状態になっていて、とても懐かしい気分になりつつ。自宅近辺じゃ全く聞かなくなってしまいましたね。
エリアに入ると芝桜が咲いていました。
そんなに広くなくて、ぐるっと一周したうえに間をウロチョロしても10~20分もあれば。
さっさと目的を果たしてしまったので、ちょろっと秩父神社。
バイクは神社の裏(横?)にある駐車場に停めました。無料です。
秩父駅前にも無料の駐車場があるので、そっちも使えそう。
財布に10円以下の小銭しかなかったので、まとめて全部賽銭箱に入れてきました。
そして10時になるのを待って、道の駅ちちぶに行き、もり蕎麦を食します。550円。
ついでにお土産をいくつか購入。
ここから第2の目的にしていた、奥武蔵グリーンラインに北側から向かおうとルート検索したらあっちこっち通行止めなんですね。
定峰峠には行けないみたいなので、手前の高篠峠に通じる林道ならと思って行ってみたけど、すぐに通行止め。
ちょっと手前の橋とか、エイプでトコトコ行くには楽しそうな道だったのですが。
GSXで行ったら、どっかで滑って負傷か、最悪崖下にって道だったのでエイプで楽しみたかったのですけど。
仕方が無いので国道299号まで戻りました。
まっすぐ帰ってもつまらないので、正丸トンネル手前から青梅方面へ向かい、ちょびっとだけ山道走りました。
結構細い道なのに交通量があって怖いですね。
ガンガン飛ばすシビックが前を走っていて、見ていて怖かった。最終的にはチギられて見失う程度に飛ばしてた。
道もきれいになったあたりで、有間ダムに立ち寄り。
良い天気で、お弁当でも持ってくればよかったのですが、ちょっと休憩して帰路へ。
途中、かつ屋でロースかつをガッツリと食べて帰りました。
エイプの姿勢だと尾てい骨が痛かった。4時間が限界だなー。
2021年04月15日 18:30
前回の続きです。
久遠寺に行ってへとへとになった後、昼はしっかり食べないと思い、ラーメンを検索。
Hitした中で魚介スープがおいしそうだったので、距離はありましたが、まぐちゃんラーメンへ。
道の駅で買い物してから行ったので、12時半過ぎに到着。
3人お店の外で並んでいました。並ぶときには先に食券を買うシステムだそうで、
得製煮干しラーメンの塩を購入して、並びます。
10分くらいで着席。
スープの色は醤油味にしたほうがいいかも。
煮干しの味はほんのりで、全体的にまろやかで食べやすい味。
でもしっかりと味がある、食レポには向かない感想しか書けませんが。
ただ、これで950円は安いと思います。近くにあればリピートするレベルでした。
充実した昼食の後は、笛吹市八代ふるさと公園に立ち寄り。
駐車場は満車と看板が出ていましたが、バイクを止める一角があり、そこは空き状態。
満車の看板の横に行くと、駐車場の係りのおじさんが、バイク駐輪場を教えてくれます。
ここからは甲府盆地がいい感じに。
朝の山中湖は気温1度だったので、冬装備が暑い。
グローブの中は汗かいてました。
本物の古墳らしいです。
軽く休んで、一気に帰宅なのですが、中央道が渋滞していたので大月から甲州街道はやめて、
都留経由で相模湖まで。そこからは中央道のって都内へ帰宅。
走行は約400km、10時間ちょいのツーリングでした。
久遠寺に行ってへとへとになった後、昼はしっかり食べないと思い、ラーメンを検索。
Hitした中で魚介スープがおいしそうだったので、距離はありましたが、まぐちゃんラーメンへ。
道の駅で買い物してから行ったので、12時半過ぎに到着。
3人お店の外で並んでいました。並ぶときには先に食券を買うシステムだそうで、
得製煮干しラーメンの塩を購入して、並びます。
10分くらいで着席。
スープの色は醤油味にしたほうがいいかも。
煮干しの味はほんのりで、全体的にまろやかで食べやすい味。
でもしっかりと味がある、食レポには向かない感想しか書けませんが。
ただ、これで950円は安いと思います。近くにあればリピートするレベルでした。
充実した昼食の後は、笛吹市八代ふるさと公園に立ち寄り。
駐車場は満車と看板が出ていましたが、バイクを止める一角があり、そこは空き状態。
満車の看板の横に行くと、駐車場の係りのおじさんが、バイク駐輪場を教えてくれます。
ここからは甲府盆地がいい感じに。
朝の山中湖は気温1度だったので、冬装備が暑い。
グローブの中は汗かいてました。
本物の古墳らしいです。
軽く休んで、一気に帰宅なのですが、中央道が渋滞していたので大月から甲州街道はやめて、
都留経由で相模湖まで。そこからは中央道のって都内へ帰宅。
走行は約400km、10時間ちょいのツーリングでした。
2021年04月14日 07:00
一日ツーリングしようと思いつつ、行く先を思いつかなかったので、近くまで何度も行っているのに訪ねたことがない久遠寺を目的地にしました。
河口湖がギリ、桜散っていないので、冨士御室浅間神社にも立ち寄りです。
まずは山中湖に到着。昨日も来てますが。
花の都公園を通ったところ、花が何も咲いていなかったのでスルー。
忍野から富士吉田に抜ける途中。
河口湖にある冨士御室浅間神社は、散り始めでした。
初めて行ったのですが、富士山はこの写真の背中側。かつ、民家にさえぎられてよく見えないのが残念。
境内から鳥居側はこんな感じ。
向こう側に富士山があります。
河口湖がギリ、桜散っていないので、冨士御室浅間神社にも立ち寄りです。
まずは山中湖に到着。昨日も来てますが。
花の都公園を通ったところ、花が何も咲いていなかったのでスルー。
忍野から富士吉田に抜ける途中。
河口湖にある冨士御室浅間神社は、散り始めでした。
初めて行ったのですが、富士山はこの写真の背中側。かつ、民家にさえぎられてよく見えないのが残念。
境内から鳥居側はこんな感じ。
向こう側に富士山があります。
花見は神社だけで切り上げて、途中、身延まんじゅうを買いに寄り道はしつつも身延山久遠寺へ。
三門の左後ろに無料の駐車場があるのですが、10時すぎで満車状態。バイクを止める隙間もなような状態でしたが、まあ、駐車場の辺りに停めさせてもらいました。
生で見たかった三門ですが、事前に見ていた通りでかい。
結構感動。
そして、石段。
これまた大きさに感動。なんかスケールが違いますね。
登るつもりはなかったのですが、お年寄りもチャレンジしている中、ここで引き返すのも恥ずかしいので登ってみました。
大後悔!
運動不足というか運動皆無なので厳しいことは分かっていましたが、途中から足が上がらなくなって手すりを伝って息をゼイゼイ吐きながらなんとか。
足がガクガクになってしまい、登ったところのベンチでしばらく休ませてもらいました。
あとで調べたのですが、石段は高低差が104メートルだそうです。
東京タワーの外階段が150メートルなので、そこまでではないのですね。
ただ石段1段の高さがあるのと、一気に登ろうとする分、キツイと思います。
上には立派な建築物がたくさん。
そして久遠寺にはまだ上があり、ロープウェイを使えば、上までは楽に行けるのですがまたの機会にします。
ただ、また石段登るのは・・・無理かも。お金を払えば石段回避はできますが。
まだ午前中ですが疲れてしまって、昼飯食って帰る流れですが、長くなったので続きはまた書きます。
2021年04月13日 06:30
ちょうど1年前にこけて割れたままのカウルを、やっと交換しました。
天気が良いので、朝メシを食いに走りってから。
この時点ではカウルわれてます。
割れた状態。
ウィンカーの左に2箇所穴が開いて、ガリガリに擦れてます。
これを、中古で約6,000円のものに交換。
やっぱりコカした後があるカウルですが、元よりはずっといい。
あとはボコボコのマフラーを変えればきれいになるのですが、ピカールでちょいちょい磨いてごまかしています。
ついでに、右のカウルを初めて外したのですが、左側と大きく違うところ2点。
メモしておきます。
まずは、ウィンカーのケーブルといっしょに、ハーネスがあります。
ツメを持ち上げて引っ張ると簡単に外れます。
まかれているスポンジはそのままでOK。
そして、下部の左右をつなげている部分が左右非対称です。
右カウルにはねじ止めされています。
こいつに苦労しました。
ネジを外したのですが全然外せなくて、プッシュリベットを外して左カウルからパネルを外し、右カウルとパネルをくっつけたまま外しました。
カウルを車体にはめるときも、左右反対なだけで勝手が違い、ちょっと苦労してはめました。
天気が良いので、朝メシを食いに走りってから。
この時点ではカウルわれてます。
割れた状態。
ウィンカーの左に2箇所穴が開いて、ガリガリに擦れてます。
これを、中古で約6,000円のものに交換。
やっぱりコカした後があるカウルですが、元よりはずっといい。
あとはボコボコのマフラーを変えればきれいになるのですが、ピカールでちょいちょい磨いてごまかしています。
ついでに、右のカウルを初めて外したのですが、左側と大きく違うところ2点。
メモしておきます。
まずは、ウィンカーのケーブルといっしょに、ハーネスがあります。
ツメを持ち上げて引っ張ると簡単に外れます。
まかれているスポンジはそのままでOK。
そして、下部の左右をつなげている部分が左右非対称です。
右カウルにはねじ止めされています。
こいつに苦労しました。
ネジを外したのですが全然外せなくて、プッシュリベットを外して左カウルからパネルを外し、右カウルとパネルをくっつけたまま外しました。
カウルを車体にはめるときも、左右反対なだけで勝手が違い、ちょっと苦労してはめました。