2021年04月
2021年04月12日 12:05
2021年04月06日 12:00
仕事の都合と天気の都合で、1年半ぶりのキャンプ。
予約も料金も不要な河川敷へ行ってきました。
混んでいたら帰っちゃえばいいかと思いつつ、昼前に到着。
デイキャンプの人も多かったのですが、まだスペースに余裕がありました。
引きで見ると、結構広々しています。

天気も良くて気持ちが良かったので、さっさと一杯始めました。

夕方にはデイキャンプの人たちが引き上げて行ったので、割と開放的な空間に。
しばらくキャンプができなかった間に買ったツールを使うのも目的の一つ。
ウィンドスクリーンとソロ焚火台です。

使用感としては、ウィンドスクリーンはなかなか良かったです。
風があまりなかったので、風が強いときにまた試したいと思いますが、人間にも焚火台にも風が吹き付けることがありませんでした。
難点としては、バイクで運ぶには無視できない荷物が1つ増えてしまうことと、設置には慣れが必要そうなところ。
始めてだったので、しわしわに設置されてます。強風吹いたら倒れちゃったかもしれません。
ソロ焚火台は、tent-Markの男前ファイアグリルですが、総チタン製で持ち運びは非常に優れています。
しかし、いつも使用しているメッシュの焚火台と比べると燃え残りが多く出ました。
しかし、いつも使用しているメッシュの焚火台と比べると燃え残りが多く出ました。
風が抜ける場所であれば、もうちょっと燃えると思うのですが、燃えカスがたまってくると火力を保つのが難しいです。
冬場に暖をとるのは無理という結論。春秋に小さな火を楽しむか、名前の通りグリルとして割り切った方が良さそうです。
で、グリルとして牛ステーキ直火焼き。
場所代がかからない分を全額、肉に投資しました。
夜は周りの道をたまにうるさいバイクが走っていましたが、河原は静かで、ゆっくりできました。
翌朝は6時過ぎに起きて、コーヒーとカップラーメンを朝食にしてから片付け。
天気の良いうちに帰りました。