2021年04月14日 07:00
冨士御室浅間神社と身延山久遠寺ツーリング
一日ツーリングしようと思いつつ、行く先を思いつかなかったので、近くまで何度も行っているのに訪ねたことがない久遠寺を目的地にしました。
河口湖がギリ、桜散っていないので、冨士御室浅間神社にも立ち寄りです。
まずは山中湖に到着。昨日も来てますが。

花の都公園を通ったところ、花が何も咲いていなかったのでスルー。
忍野から富士吉田に抜ける途中。

河口湖にある冨士御室浅間神社は、散り始めでした。

初めて行ったのですが、富士山はこの写真の背中側。かつ、民家にさえぎられてよく見えないのが残念。
境内から鳥居側はこんな感じ。
向こう側に富士山があります。

河口湖がギリ、桜散っていないので、冨士御室浅間神社にも立ち寄りです。
まずは山中湖に到着。昨日も来てますが。

花の都公園を通ったところ、花が何も咲いていなかったのでスルー。
忍野から富士吉田に抜ける途中。

河口湖にある冨士御室浅間神社は、散り始めでした。

初めて行ったのですが、富士山はこの写真の背中側。かつ、民家にさえぎられてよく見えないのが残念。
境内から鳥居側はこんな感じ。
向こう側に富士山があります。

花見は神社だけで切り上げて、途中、身延まんじゅうを買いに寄り道はしつつも身延山久遠寺へ。
三門の左後ろに無料の駐車場があるのですが、10時すぎで満車状態。バイクを止める隙間もなような状態でしたが、まあ、駐車場の辺りに停めさせてもらいました。
生で見たかった三門ですが、事前に見ていた通りでかい。
結構感動。
そして、石段。
これまた大きさに感動。なんかスケールが違いますね。
登るつもりはなかったのですが、お年寄りもチャレンジしている中、ここで引き返すのも恥ずかしいので登ってみました。
大後悔!
運動不足というか運動皆無なので厳しいことは分かっていましたが、途中から足が上がらなくなって手すりを伝って息をゼイゼイ吐きながらなんとか。
足がガクガクになってしまい、登ったところのベンチでしばらく休ませてもらいました。
あとで調べたのですが、石段は高低差が104メートルだそうです。
東京タワーの外階段が150メートルなので、そこまでではないのですね。
ただ石段1段の高さがあるのと、一気に登ろうとする分、キツイと思います。
上には立派な建築物がたくさん。
そして久遠寺にはまだ上があり、ロープウェイを使えば、上までは楽に行けるのですがまたの機会にします。
ただ、また石段登るのは・・・無理かも。お金を払えば石段回避はできますが。
まだ午前中ですが疲れてしまって、昼飯食って帰る流れですが、長くなったので続きはまた書きます。