まぐちゃんラーメン
2021年04月15日 18:30
前回の続きです。
久遠寺に行ってへとへとになった後、昼はしっかり食べないと思い、ラーメンを検索。
Hitした中で魚介スープがおいしそうだったので、距離はありましたが、まぐちゃんラーメンへ。
道の駅で買い物してから行ったので、12時半過ぎに到着。
3人お店の外で並んでいました。並ぶときには先に食券を買うシステムだそうで、
得製煮干しラーメンの塩を購入して、並びます。
10分くらいで着席。

スープの色は醤油味にしたほうがいいかも。
煮干しの味はほんのりで、全体的にまろやかで食べやすい味。
でもしっかりと味がある、食レポには向かない感想しか書けませんが。
ただ、これで950円は安いと思います。近くにあればリピートするレベルでした。
充実した昼食の後は、笛吹市八代ふるさと公園に立ち寄り。
駐車場は満車と看板が出ていましたが、バイクを止める一角があり、そこは空き状態。
満車の看板の横に行くと、駐車場の係りのおじさんが、バイク駐輪場を教えてくれます。
ここからは甲府盆地がいい感じに。

朝の山中湖は気温1度だったので、冬装備が暑い。
グローブの中は汗かいてました。
本物の古墳らしいです。

軽く休んで、一気に帰宅なのですが、中央道が渋滞していたので大月から甲州街道はやめて、
都留経由で相模湖まで。そこからは中央道のって都内へ帰宅。
走行は約400km、10時間ちょいのツーリングでした。
久遠寺に行ってへとへとになった後、昼はしっかり食べないと思い、ラーメンを検索。
Hitした中で魚介スープがおいしそうだったので、距離はありましたが、まぐちゃんラーメンへ。
道の駅で買い物してから行ったので、12時半過ぎに到着。
3人お店の外で並んでいました。並ぶときには先に食券を買うシステムだそうで、
得製煮干しラーメンの塩を購入して、並びます。
10分くらいで着席。

スープの色は醤油味にしたほうがいいかも。
煮干しの味はほんのりで、全体的にまろやかで食べやすい味。
でもしっかりと味がある、食レポには向かない感想しか書けませんが。
ただ、これで950円は安いと思います。近くにあればリピートするレベルでした。
充実した昼食の後は、笛吹市八代ふるさと公園に立ち寄り。
駐車場は満車と看板が出ていましたが、バイクを止める一角があり、そこは空き状態。
満車の看板の横に行くと、駐車場の係りのおじさんが、バイク駐輪場を教えてくれます。
ここからは甲府盆地がいい感じに。

朝の山中湖は気温1度だったので、冬装備が暑い。
グローブの中は汗かいてました。
本物の古墳らしいです。

軽く休んで、一気に帰宅なのですが、中央道が渋滞していたので大月から甲州街道はやめて、
都留経由で相模湖まで。そこからは中央道のって都内へ帰宅。
走行は約400km、10時間ちょいのツーリングでした。