SV650X
2023年03月13日 17:30
悪評?高いスズキのドレンワッシャーが外せない件。
オイル交換時に悪戦苦闘した挙句、諦めてワッシャー交換しないでいたら、オイルが滲んでました。
きっちり締めたのですが。
ちょうどSV650Xの1年点検でスズキワールドに行ったところ、お店の方からドレンボルトだけ新品で取り寄せましょうか?と。
値段は200円くらいだってことも。
なるほど、抜けないのはワッシャーだけなので、ボルトは純正でも問題ないですよね。
サードパーティー製のものに変えようかとアマゾンみてたところでは、安くて800円くらいだったので、全然純正でいいじゃんってことで即決取り寄せたのみました。
つか、わかってるなら改善してよ、スズキさん。
届いたボルトはこちら。
ちなみに、180円+税でした。
同じく困っている方は、部品番号など参考にどうぞ。
次回オイル交換時まで失くさないように保管します。
オイル交換時に悪戦苦闘した挙句、諦めてワッシャー交換しないでいたら、オイルが滲んでました。
きっちり締めたのですが。
ちょうどSV650Xの1年点検でスズキワールドに行ったところ、お店の方からドレンボルトだけ新品で取り寄せましょうか?と。
値段は200円くらいだってことも。
なるほど、抜けないのはワッシャーだけなので、ボルトは純正でも問題ないですよね。
サードパーティー製のものに変えようかとアマゾンみてたところでは、安くて800円くらいだったので、全然純正でいいじゃんってことで即決取り寄せたのみました。
つか、わかってるなら改善してよ、スズキさん。
届いたボルトはこちら。
ちなみに、180円+税でした。
同じく困っている方は、部品番号など参考にどうぞ。
次回オイル交換時まで失くさないように保管します。
2022年08月02日 12:01
久しぶりの更新。
ツーリングプラン使って、初めて茨城ツーリングしてきました。
茨城県の北側、西側は交通量も少なく、道も良く、かなり楽しかった。
高速乗ってからの距離は山梨も茨城も変わらないのだけど、家からだと高速乗るまでが遠いのが難点。ちょくちょくは行けないですね。
あれこれ走ってきましたが、目的の1つ、ちょっとおもしろい橋を。
久慈川にかかる木製の橋です。
沈下橋で、増水すると沈みます。
前日に雨が降ったようで、濁ってちょっと増水した久慈川にかかっている木製の橋。
表面乾いているので、沈下はしなかったのかな?
柵は無いので渡るのが不安。
けど、バイクも車(軽までかな)も渡ってよい橋です。
渡っていると、足元の木がカタカタと音を立てます。
バイクにとっては十分な幅なのですが、色々怖い。
スタンドかけるのにも、ここで立ちごけしたらどうしようとか、かえって緊張してコケそうな。
無事に渡って、この後は一度行ってみたかった袋田の四度の滝へ。
県営の無料駐車場に停めたのですが、超絶炎天下の中では歩くのつらかった。
でも、目的は達せられたので良しとします。
こんどは涼しくなってから来たいな。
この後は茨城の道を色々走ってみたかったのでウロウロしてました。
この日は茨城に宿泊。
翌日のことはまた今度書こうかと。
ツーリングプラン使って、初めて茨城ツーリングしてきました。
茨城県の北側、西側は交通量も少なく、道も良く、かなり楽しかった。
高速乗ってからの距離は山梨も茨城も変わらないのだけど、家からだと高速乗るまでが遠いのが難点。ちょくちょくは行けないですね。
あれこれ走ってきましたが、目的の1つ、ちょっとおもしろい橋を。
久慈川にかかる木製の橋です。
沈下橋で、増水すると沈みます。
前日に雨が降ったようで、濁ってちょっと増水した久慈川にかかっている木製の橋。
表面乾いているので、沈下はしなかったのかな?
柵は無いので渡るのが不安。
けど、バイクも車(軽までかな)も渡ってよい橋です。
渡っていると、足元の木がカタカタと音を立てます。
バイクにとっては十分な幅なのですが、色々怖い。
スタンドかけるのにも、ここで立ちごけしたらどうしようとか、かえって緊張してコケそうな。
無事に渡って、この後は一度行ってみたかった袋田の四度の滝へ。
県営の無料駐車場に停めたのですが、超絶炎天下の中では歩くのつらかった。
でも、目的は達せられたので良しとします。
こんどは涼しくなってから来たいな。
この後は茨城の道を色々走ってみたかったのでウロウロしてました。
この日は茨城に宿泊。
翌日のことはまた今度書こうかと。
2022年03月22日 18:50
SV650Xがもうちょっとで1,000km超えるので、初回点検を予約しました。
点検前日に甲府盆地まで。
特に目的地は決めずに、上野原インターまで中央道で行きます。
甲州街道を通り、笹子トンネルを抜けたあたりで遠くの山々が冠雪している風景が目に入りました。
前日の雨のおかげで、空気も澄んで遠くまでスッキリと見渡せます。
と言うことで、景色目的で最初の目的地をみたまの湯に決定。
盆地南側の広域農道をぐるっと走って、みたまの湯を目指します。
途中の道端から。
みたまの湯に到着したのが、開店10時の5分前くらい。
たぶん、50人くらいが待っていました。
こちらは駐車場の端っこ。
冠雪した八ヶ岳がきれいに見えていました。
で、入ってみたら、3月末までペイペイ30%還元をやっているんですね。
実質入浴料が安くなってラッキーでした。
風呂は、今まで女湯だったところが男湯になっており、男女入れ替わっていました。
いつも同じ側だったので固定かと思ってた。
今の方が景色が良いかも。西側の南アルプス方面がちょこっとだけ見える分。
露天に30分弱入って、すっかりのぼせて上がりました。
食堂開店まで10分ほど。お昼には早いので、移動して食べることに。
ちょい前にチェックしていた、たけ川うどん 山梨店に30分ほどかけて移動。
店の前の駐車場は結構広いのですが、11時半にもかかわらず、混んでいました。
店に入ると座敷とカウンターがあり、一人客の方が多い雰囲気。
システムは、入店すぐに注文を聞かれます。(着席より前に聞かれる)
料金はうどんと引き換え?です。
席に着いたらお金を準備しておきましょう。
写真がなぜかピンボケ。
わかめうどん中。400円。とってもリーズナブル。
ですが、4月から全品50円値上げだそうで。
小麦粉も値上がりしているし、仕方ないですね。
いわゆる吉田のうどんです。
コシのある麺、すりだねも置かれています。
半分くらい食べたら、すりだねを多めにいれて。うーん、やっぱり吉田のうどんはうまい。
ってな感じでお腹いっぱいになったので、帰りは大菩薩ライン経由。
柳沢峠より奥多摩湖側は、道端に雪が残っていて、融雪によりところどころウェットでした。
冷え込む朝晩は凍結しそうなので、まだ早朝の大菩薩ラインは避けた方が無難かも。
休憩以外特に寄る所もなく帰宅。
300kmくらい。SV650Xも1,150kmになったので、きっちり初回点検やってもらいます。
点検前日に甲府盆地まで。
特に目的地は決めずに、上野原インターまで中央道で行きます。
甲州街道を通り、笹子トンネルを抜けたあたりで遠くの山々が冠雪している風景が目に入りました。
前日の雨のおかげで、空気も澄んで遠くまでスッキリと見渡せます。
と言うことで、景色目的で最初の目的地をみたまの湯に決定。
盆地南側の広域農道をぐるっと走って、みたまの湯を目指します。
途中の道端から。
みたまの湯に到着したのが、開店10時の5分前くらい。
たぶん、50人くらいが待っていました。
こちらは駐車場の端っこ。
冠雪した八ヶ岳がきれいに見えていました。
で、入ってみたら、3月末までペイペイ30%還元をやっているんですね。
実質入浴料が安くなってラッキーでした。
風呂は、今まで女湯だったところが男湯になっており、男女入れ替わっていました。
いつも同じ側だったので固定かと思ってた。
今の方が景色が良いかも。西側の南アルプス方面がちょこっとだけ見える分。
露天に30分弱入って、すっかりのぼせて上がりました。
食堂開店まで10分ほど。お昼には早いので、移動して食べることに。
ちょい前にチェックしていた、たけ川うどん 山梨店に30分ほどかけて移動。
店の前の駐車場は結構広いのですが、11時半にもかかわらず、混んでいました。
店に入ると座敷とカウンターがあり、一人客の方が多い雰囲気。
システムは、入店すぐに注文を聞かれます。(着席より前に聞かれる)
料金はうどんと引き換え?です。
席に着いたらお金を準備しておきましょう。
写真がなぜかピンボケ。
わかめうどん中。400円。とってもリーズナブル。
ですが、4月から全品50円値上げだそうで。
小麦粉も値上がりしているし、仕方ないですね。
いわゆる吉田のうどんです。
コシのある麺、すりだねも置かれています。
半分くらい食べたら、すりだねを多めにいれて。うーん、やっぱり吉田のうどんはうまい。
ってな感じでお腹いっぱいになったので、帰りは大菩薩ライン経由。
柳沢峠より奥多摩湖側は、道端に雪が残っていて、融雪によりところどころウェットでした。
冷え込む朝晩は凍結しそうなので、まだ早朝の大菩薩ラインは避けた方が無難かも。
休憩以外特に寄る所もなく帰宅。
300kmくらい。SV650Xも1,150kmになったので、きっちり初回点検やってもらいます。
2022年03月16日 18:01
納車翌日、買っておいたパーツ3点取り付けました。
最も簡単に取り付けられたのは、キジマのタンデムグリップ。呼び名としては、グラブバーの方がしっくりするものですが。
ボルト2本抜いて、4本はめるだけ。ソケットレンチがあれば、誰にでも取り付けられると思います。
抜く2本はリアフェンダーを固定しているものですが、簡単に外れました。
はめる4本は、2本は抜いた所に。残りは純正のキャリアをはめるためのネジ穴にはめるので、無加工で取り付けられますし、安心感もあります。
取り付け前。
取り付け後。
取り回し便利になるだけでなく、積載性が格段にUPしました。
バーに4箇所荷掛けフックがついており、ゴムやネットが使えるようになりました。
面倒で試していないのですが、キャンピングシートバックも載せられそう。
2つ目はクランプバー。
トップブリッジのネジで共締めして固定するタイプです。
が、これは自力取り付けに断念。
6mmの六角でネジを外すのですが、手持ちの工具ではクラッチレバーが邪魔でレンチを差し込めない。
トルクはそこそこかかっているため柄が長い必要はありますが、普通のタイプの六角レンチで大丈夫です。が、手持ちはソケット型なので大きくてここには使えませんでした。
適切な工具をお持ちな、近所のバイク屋さんに取り付けをお願いしました。
見えにくいですが、クランプバーの根元と、クラッチレバーのワイヤー側の隙間にレンチが入らないとネジを回せない。
また、こいつは取り付け確度を試行錯誤しないとならない予感。
スマホホルダーを取り付けてみましたが、スマホをつけるとメーターが見えなくなるぞ?
3つ目は、アグラスのフレームスライダー。
ジュラコンが50mmと60mmの2つラインナップされていますが、そんなに主張して欲しくなかったので、50mmのロゴ無しにしました。
で、こちらも高トルクかつ、ロングソケットなレンチが必要なため、最初から自力は諦めてバイク屋さんに取り付け依頼。
コケル前に取り付け完了してほっとした。
ラジエーターが出っ張っているので、立ちごけでもダメージ大きそうだったので心配でした。
前から見た感じ。
ラジエーターよりもちょっとだけ出っ張っています。
はみだし幅はステップと同じくらいですね。
これで当面は困ることないでしょう。
あとは、メットホルダーをつけようか考え中。
最も簡単に取り付けられたのは、キジマのタンデムグリップ。呼び名としては、グラブバーの方がしっくりするものですが。
ボルト2本抜いて、4本はめるだけ。ソケットレンチがあれば、誰にでも取り付けられると思います。
抜く2本はリアフェンダーを固定しているものですが、簡単に外れました。
はめる4本は、2本は抜いた所に。残りは純正のキャリアをはめるためのネジ穴にはめるので、無加工で取り付けられますし、安心感もあります。
取り付け前。
取り付け後。
取り回し便利になるだけでなく、積載性が格段にUPしました。
バーに4箇所荷掛けフックがついており、ゴムやネットが使えるようになりました。
面倒で試していないのですが、キャンピングシートバックも載せられそう。
2つ目はクランプバー。
トップブリッジのネジで共締めして固定するタイプです。
が、これは自力取り付けに断念。
6mmの六角でネジを外すのですが、手持ちの工具ではクラッチレバーが邪魔でレンチを差し込めない。
トルクはそこそこかかっているため柄が長い必要はありますが、普通のタイプの六角レンチで大丈夫です。が、手持ちはソケット型なので大きくてここには使えませんでした。
適切な工具をお持ちな、近所のバイク屋さんに取り付けをお願いしました。
見えにくいですが、クランプバーの根元と、クラッチレバーのワイヤー側の隙間にレンチが入らないとネジを回せない。
また、こいつは取り付け確度を試行錯誤しないとならない予感。
スマホホルダーを取り付けてみましたが、スマホをつけるとメーターが見えなくなるぞ?
3つ目は、アグラスのフレームスライダー。
ジュラコンが50mmと60mmの2つラインナップされていますが、そんなに主張して欲しくなかったので、50mmのロゴ無しにしました。
で、こちらも高トルクかつ、ロングソケットなレンチが必要なため、最初から自力は諦めてバイク屋さんに取り付け依頼。
コケル前に取り付け完了してほっとした。
ラジエーターが出っ張っているので、立ちごけでもダメージ大きそうだったので心配でした。
前から見た感じ。
ラジエーターよりもちょっとだけ出っ張っています。
はみだし幅はステップと同じくらいですね。
これで当面は困ることないでしょう。
あとは、メットホルダーをつけようか考え中。
2022年03月08日 18:01
SV650X納車翌日、バイクと人間のならしにツーリングへ出発。
上野原までは中央道で。
カウルが無いので風がモロに当たりましたが、思ったほどの風圧ではありませんでした。巡行速度では。
ちょうど排気量分だけGSX-S1000Fより低いかな。最高速も加速も。
そして、もうひとつ前のNinja400よりは明らかに加速は良いです。どちらもツインですが、SVは下から突き上げてくる振動で、さらに乗っている感もあります。並列かVかは乗り味に大きな違いがありますね。
上野原から勝沼までは甲州街道を走ります。
日曜朝7時台とあって、車も少なく快適でした。(寒いけど)
また、車に追いついてしまった際のイライラが少ない。ペースを落としてもVツインの走っている感があるので、ブンブン回さなくても気持ちよく走れるようです。
(ただ、これは4時間後に心変わりが。セパハンは慣れるまできつそうです。)
そして、勝沼からは甲府盆地の南側を通る広域農道に。
みさか桃源郷公園すぎた辺り。
笛吹市八代ふるさと公園駐輪場。
歌舞伎文化公園の裏手。
道の駅富士川まで緩やかなワインディングを楽しみました。
休憩を入れて、タイヤの皮も剥け、体も慣れてきただろうということで、半年ぶりに開通した本栖みちを通ります。
で、バイク任せでは曲がりませんでした。
意識して曲げていけばよいのですが、カーブの出口に達するまでしっかり視線を向けた上で倒しこまないとアウト側に膨らみます。
それともカーブに入るスピードが速すぎるのかな?この辺りの乗り方はもっと慣らしていかないといけなそうです。
また、ちゃんとギアを下げてカーブに入らないとノッキングする。2~5速を丁寧に使う必要がありますね。
GSX-S1000Fはトルクがあったので3, 4速だけで峠を走れちゃうという、ぐうたらな走りに慣れちゃっていたのも直さないと。
本栖湖到着。風があったので、さかさ富士は見えませんでした。
まだ10時半でしたが、お腹が減ってきたのでとりあえず道の駅なるさわに立ち寄り。
あまりチェックしたことなかったのですが、食堂のメニューが多彩ですね。
よく見ると季節限定で、河口湖産のワカサギ天ぷら定食なるものが。これに決定。
小さめですが、その分やわらかいワカサギが20匹くらい?
汁よりも塩の方が圧倒的にお勧め。うまかった。
生野菜、お新香、たっぷりの味噌汁、缶詰だろうけどフルーツもついて、結構満足度が高かったです。
(といっても、若い人にはボリューム不足かな)
帰り道は道志みちを通りましたが、12時前後で結構交通量が多く、ほぼ車の後ろについていたので静かに走ってました。
が、この辺りからセパハンの洗礼を受けました。手首と首と肩が痛い。ついでに腰も痛いし、小さくたたんだ足もだるい。
車の後ろをノンビリとは走る気分になれない。速く走って距離稼いでから休憩したい・・・
路肩でちょっと体を伸ばしつつ、相模原から圏央道に乗っちゃいました。セパハンに慣れるまで安全のために高速代を払うってことで。
ODDメーター 350km、初回点検まであと650kmさっさと走ろうっと。
上野原までは中央道で。
カウルが無いので風がモロに当たりましたが、思ったほどの風圧ではありませんでした。巡行速度では。
ちょうど排気量分だけGSX-S1000Fより低いかな。最高速も加速も。
そして、もうひとつ前のNinja400よりは明らかに加速は良いです。どちらもツインですが、SVは下から突き上げてくる振動で、さらに乗っている感もあります。並列かVかは乗り味に大きな違いがありますね。
上野原から勝沼までは甲州街道を走ります。
日曜朝7時台とあって、車も少なく快適でした。(寒いけど)
また、車に追いついてしまった際のイライラが少ない。ペースを落としてもVツインの走っている感があるので、ブンブン回さなくても気持ちよく走れるようです。
(ただ、これは4時間後に心変わりが。セパハンは慣れるまできつそうです。)
そして、勝沼からは甲府盆地の南側を通る広域農道に。
みさか桃源郷公園すぎた辺り。
笛吹市八代ふるさと公園駐輪場。
歌舞伎文化公園の裏手。
道の駅富士川まで緩やかなワインディングを楽しみました。
休憩を入れて、タイヤの皮も剥け、体も慣れてきただろうということで、半年ぶりに開通した本栖みちを通ります。
で、バイク任せでは曲がりませんでした。
意識して曲げていけばよいのですが、カーブの出口に達するまでしっかり視線を向けた上で倒しこまないとアウト側に膨らみます。
それともカーブに入るスピードが速すぎるのかな?この辺りの乗り方はもっと慣らしていかないといけなそうです。
また、ちゃんとギアを下げてカーブに入らないとノッキングする。2~5速を丁寧に使う必要がありますね。
GSX-S1000Fはトルクがあったので3, 4速だけで峠を走れちゃうという、ぐうたらな走りに慣れちゃっていたのも直さないと。
本栖湖到着。風があったので、さかさ富士は見えませんでした。
まだ10時半でしたが、お腹が減ってきたのでとりあえず道の駅なるさわに立ち寄り。
あまりチェックしたことなかったのですが、食堂のメニューが多彩ですね。
よく見ると季節限定で、河口湖産のワカサギ天ぷら定食なるものが。これに決定。
小さめですが、その分やわらかいワカサギが20匹くらい?
汁よりも塩の方が圧倒的にお勧め。うまかった。
生野菜、お新香、たっぷりの味噌汁、缶詰だろうけどフルーツもついて、結構満足度が高かったです。
(といっても、若い人にはボリューム不足かな)
帰り道は道志みちを通りましたが、12時前後で結構交通量が多く、ほぼ車の後ろについていたので静かに走ってました。
が、この辺りからセパハンの洗礼を受けました。手首と首と肩が痛い。ついでに腰も痛いし、小さくたたんだ足もだるい。
車の後ろをノンビリとは走る気分になれない。速く走って距離稼いでから休憩したい・・・
路肩でちょっと体を伸ばしつつ、相模原から圏央道に乗っちゃいました。セパハンに慣れるまで安全のために高速代を払うってことで。
ODDメーター 350km、初回点検まであと650kmさっさと走ろうっと。